
中古で購入した家の庭には砕石が敷かれ、角にはブロックを置いただけのシンプルな花壇がありました。

芝生を敷いても、まだ殺風景です。

ホームセンターで花壇ブロックを見かけました。

石を積んだ壁面を再現したコンクリート製?の花壇材。
ストレートタイプ。

フローラーボール ストレート 627円

円弧タイプ。

フローラーボール アウトカーブ 760円

2014年4月16日、ブロックを撤去。

花壇材へ交換。

下三分の一を埋めて固定。

ブロックの時より雰囲気が良くなった気がします。

レンガを自分で積んで花壇作るのがDIYの醍醐味だとは思いますが、初心者の私にはまだ無理だと思われ、お手軽な花壇材を使用しました(笑)

味を占めた私は、追加購入してちょっと並べてみたのですが…

あまり多用も考え物と、ここでは没にしました。
その後、土壌改良時の土止めなどに利用してます(笑)

2014年5月9日、新しく敷く芝生の中に木(イロハモミジ)を植えようと土壌改良を施行中、土止めでレンガやフローラ系を使用中。
子供に、かっこわる〜とか言われ、まだこれ完成じゃないからと弁明(汗)。

この花壇材は少し大きく根張りの障害にもなりそう(汗)

芝&芝の床土を購入しにいったホームセンターに、なんか使えそうなのが。

グランドキャニオンをイメージしたハイグレードな花壇材

メルスウォール アール
1個934円
…高いけどしょうがない。

4個購入することに。

サークルになるよう埋めて固定しました。

芝を廻りに敷いて…

完成!

なかなか様になってると自分では思ってます(笑)

そんなに凄いことしてるわけじゃないのですが、見られた方が結構「凄いですね〜」って褒めてくださってます(笑)
レンガ積みしての花壇作製は、まだ敷居が高いなぁというDIY初心者には、このような花壇材の使用がお手軽で、そこそこ見れる感じでお勧めなのではと思います

【ガーデニング・DIY関連記事】
初めての芝生張り