
2014年9月24日頃、ディ・モールト ベネから【デス・サーティーン&マニッシュ・ボーイ】が発売となりました。

“ジョジョの奇妙な冒険 第3部”より登場のスタチューレジェンド 第49弾 。

死神の鎌は組立式。

全高約17cm、鎌を入れて約21cm。

台座なしで余裕で自立。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


原作通りですね。

スタンドの足元には、本体である生後11ヶ月のBABY「マニッシュ・ボーイ」が固定されています。


マニッシュ・ボーイも原作そっくりですね。
牙は見えず。

予想以上に奥行のあるフィギュアで飾る時は場所を取りそうです。


衣装のしわなどもいい感じです。

原作では、実は体は空洞ですが、フィギュアは重いです。
胴体真っ二つは再現できす(笑)

デス13:タロット大アルカナ13番目のカード「死神」の暗示を持つスタンド。

「だから ここは夢なんだろ?」
「ラリホーッ きさまは死神世界の夢の中にいるんだよっ」
「ポルナレフ、チャリオッツで戦えッ」

「スタンドが出せない ここが夢の中だからかッ」

「なあ〜〜〜んだ 夢か… そんじゃゴロゴロしようっと」
「おれと同じリアクションするなーーーッ!!」

超像可動と並べてちょうどいい大きさですね。

「この圧倒的な強さ! この絶対的な恐怖 楽しいねェ〜〜〜っ」
夢の中ではスタントが出せず、目が覚めると記憶が消えているなど、死神13(デス・サーティーン)恐ろしいスタンドですよね。

「眠る前にスタンドを出して眠りに入れば…夢の中へ持ち込めたがね…」
「それでは最後に「余裕ある勝利」のラリ……ホ…?」

我が家に遊園地のコーヒーカップがありませんでした(笑)

「あっ 花京院だ! 花京院はあそこだ!」

「さあ お仕置きの時間だよベイビー」

この話は花京院が仲間に信じてもらえず孤独に戦うのが見所でしたね。
夢の中で自分の腕に「BABY STAND」と傷をつけた花京院の機転にも驚きました。

「うっがーーッ たったちゅけてェーーーーッ」

マニッシュ・ボーイ(赤ちゃん)と超像可動の大きさもつり合ってました。

今度我々のそばに近づいたら…
うんこ食わせるぞ!(笑)

フィギュアケース・ジョジョ3部のコーナーへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


赤ちゃん見えませんね(汗)

12月中旬には「ンドゥール&ゲブ神」が登場予定ですね。
立体化非常にうれしいのですが、置く場所が…
一体どこまでフィギュア化してくれるのでしょうか。
嬉しい悲鳴ですね(笑)
【関連記事】
プライズ・ジョジョフィギュアもグレートですね(笑)
スタチューレジェンド 影DIO 再販

スタチューレジェンド ハングドマン

スタチューレジェンド ホル・ホース

スタチューレジェンド リサリサ

スタチューレジェンド シュトロハイム

超像可動 キング・クリムゾン
