
プレミアムバンダイで受注していたフィギュアーツZERO ワンピースフィルムZ 決戦服Ver.のサンジとナミが2013年7月28日に到着しました。

サンジのプロフィール

ナミの紹介

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


なかなかの出来では?

個人的にサンジのコートが野暮ったくて…

コートを脱がした状態が好きです。

でもコートを脱がすと前方へ倒れがちで、補助台座が付いてます。

鉄砲をたくさん持ってますね。

渋いです。

カッコイイのでは。

ナミは背中のリュックに支柱をつけないと後方へ倒れてしまいます。

可愛いですが、ちょっとナミに似てないような…

でも可愛いので許す(笑)


支柱を付けてます。

かなりのミニスカを履いているんですよね。
…っていうか、子供用の服を着たまま身長が元に戻ったんでしたっけ…


フィルムZのコーナーへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


プレミアムバンダイで受注していたフィギュアーツZERO ワンピースフィルムZ 決戦服Ver.のゾロとロビンが2013年6月24日に到着しました。

「2年を経て、方向音痴も凄みを増してきた」(笑)

ロビンのほうが背が高いのですが、箱の大きさはゾロのほうが大きいです。

スタンドを足につければ台座なしでも自立します。

ゾロが全高約145m、ロビンが全高約175mmで大分差がありますね。

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


ゾロはマントを外すこともできます。

ロロノア・ゾロ -ONE PIECE FILM Z 決戦服Ver.-

サンプルやデコマスとは少し違うような…

つや消しされたのか、テカテカ感はありません。

マントをはずせるゾロはあまり見かけないですよね。


奇跡の一枚を求めて何枚も写真撮りました(笑)

ニコ・ロビン -ONE PIECE FILM Z 決戦服Ver.-

ロビンの出来はかなりいいと思います!

さすが、若返ったピチピチのロビン(笑)

始めはロビンの衣装を、露出の多い破廉恥な風に受け止めていましたが、最近慣れました(笑)

フィギュアーツZEROのロビン同士で。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


スタイリングよりも、かなり大きく出来もよいのでは。

ブルックはスタイリング版を気に入っているので、フィギュアーツZERO版は買いませんでした。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


全員集合できるのは7月下旬ですね。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


グラメンウソップも気に入っているのですが、少し大き目ですね。



飾り棚のフィルムZのコーナーへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


2013年5月26日(日)フィギュアーツZERO ONE PIECE FILM Z 決戦服Ver.(ルフィ・チョッパー・フランキー)が届きました。

箱の中身は分かりませんが(同じ受注のしらほし姫と同様)、かっこいいパッケージになってます。

全員集合になるのは7月下旬ですね。

ルフィ:全高約140mm/チョッパー:全高約80mm/フランキー:全高約155mm です。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


フィルムZ用の紹介文ですね。

モンキー・D・ルフィ -ONE PIECE FILM Z 決戦服出陣Ver.-

生き生きとした表情です!

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


キーイラストと同じ、刀を突き出したポーズです。


肉が重くて、支柱または台座がないと自立不能です。

スタイリング版より少し大きいですね。

どちらもカッコイイです!

ウソップはグラメン版の出来が良く、大きさも合いそうなので、フィギュアーツ版は注文しませんでした。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


チョッパーもフィルムZ版での紹介。

トニートニー.チョッパー -ONE PIECE FILM Z 決戦服Ver.-
チョッパーは台座なしで自立します。

グラメン版のようには帽子は取れず、固定されてます。

ワーコレ版も入れて、結構増えちゃいました(汗)
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


フランキーの説明文

フランキー -ONE PIECE FILM Z 決戦服Ver.-

肌の露出が多い分、よく塗られている感じです(笑)
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


サイボーグって感じですね。

グッと握り締めた大きな拳がカッコイイです。

フランキー上半身でかすぎですが台座無しで自立可です(笑)

フランキーはサングラス無しの顔も付いてます。

スタイリング版より大きいですね。

フィギュアーツzero版同士で。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


この2体の頭部は残念ながら交換不可能でした。
新世界突入版のリーゼントやニヤリ顔を試したかったのですが。

フィギュアケース・フィルムZのコーナーへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


スタイリングは台座で場所を取りがちですが、フィギュアーツzeroならもう少し詰めて置けるのでは?(笑)
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


チョッパーは小さくて隠れがちなので前へ置いてあげました(笑)