
2013年5月フィギュアケースに若干スペースがあり、「マイスター・ジャパン」から2007年〜2009年にかけて発売された「風林火山」や「天下統一」(戦国武将の鎧甲冑のミニフィギュア)をそろそろ飾ってみたいと思いました(笑)

軍旗を後ろに並べ兜や鎧なども
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


鎧を全部並べると後ろが見えなくなるので鎧は好みのものだけとし、兜は全部(40種ほど)置きました。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


この機会にリボルテックタケヤの仏像も(笑)
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

…しかしフィギュアケースに鎧甲冑並べても他の段となじまないというか、合わないと言うか…

100円ショップへ行ってみました。

セリア インテリア木製ウォールラック

1個100円

和室の仏壇を置く所の壁に取り付けてみました。

鎧兜を並べてます

こんな感じに。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


押しピンで固定してます。

ワーコレも余裕で並べられます(笑)

埃はかぶりそうですね(汗)
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


和室なので鎧兜はなじむのではないでしょうか。

和室はフィギュア部屋の隣です(笑)
100円ショップで売られている、「セリア インテリア木製ウォールラック」、押しピンが刺さる壁さえあれば、フィギュアを飾るのに使えそうですね。
フィギュアを飾る時に後列のものも見えるようにする工夫としてひな壇にする方法があり、人気なのは光を通すアクリル性などのようです。
先人達の工夫を私もパクって…いや、もとい参考にしてtryしてみました(笑)
【無印良品で購入したアクリルのフレーム 】

無印良品で購入したアクリルのフレーム
ようするに写真立てですね。

フレームの外寸は約130×350mm
フレームを立てる支柱は1セットに2本しか付いてませんので、ひな壇一つ作るのに2セット購入しなければなりません。
税込み価格 578円×2セット、締めて1156円ですね…

ネジ2箇所をはずし支柱へ交換。

これが完全体です(笑)
…さっそく使ってみました…

最近引越ししてボチボチと並べている途中の、マリンフォード決戦・海軍&七武海のスペース。

後列の三大将がいまいち見えにくいので…

ひな壇一つにプライズのDX海軍の台座が3つ載りました。

後列も見えやすくなりました

照明を入れたらもっといいんでしょうが。
…このアクリルフレームを用いたひな壇は、かなり前からフィギュアの飾り方として広まっている方法で、いつか自分も真似してみたいと思っていました。
この日は試しでひな壇1個分しか購入しませんでしたが、また後日追加購入したいと思います。
ワンセット1156円は、ちょっと高いですけどね〜(汗)
【100円ショップのクリアケースなど】
翌日、仕事帰り百円ショップへ

試しに1個ずつ購入。
税込で1個105円


クリアークラフトケース MD(約97×97×H81mm)
クリアークラフトケース ペンスタンド (約92×53×H96mm)
(外ケース:スチロール樹脂 内装:紙)

ケースの中の紙をはずして好みの向きで配置。
プライズのDX系の台座が1個載せられます


アクリルフレーム(約130×350mm)はDX系3個載せて1156円。
クリアークラフトケースはDX系3個載せるのに315円でリーズナブルです。

でもアクリルフレームの方は小さい系を避難させられるのがいいですねぇ

最近百円ショップをよく回ってます(笑)
プライズのDX系用の台は目途がつき、ワーコレ、ちびきゅんキャラ、ねんどろいどぷち等に適した台やひな壇を探し求めていたのですが、ダイソーに良さそうなのがありました。

クリア系で良さそうなのが、「COLLECTION CASE EL10」

141×69×59mm

本来はディスプレイケースなのですが…
私が使うのは蓋だけです(笑)

2段でのディスプレイ用にいいですね


210円のコレクションボックスひな壇タイプも試しに購入してみました。

2段と3段、幅広など数種ありました。
3段のを購入してみました。

これ一つでワーコレが9個飾れそうです。
ただ、クリアでないので、下の棚がどのくらい暗くなってしまうかが、気になります。
【海っぽくするクリスタルのアレ(笑)】
魚人島などの海中や海をイメージしてブルーのビーズやクリスタルっぽいのを敷き詰めた画像などを最近見かけます。
私も真似してみました(笑)

「グラスコレクション アイス(アソート) G-38」
4色ありますが、ブルーが海っぽいですよね。
松野工業の商品で、100均にありました。
1個約40gで100円。

「グラスコレクション イルカ・シェル G-39」
同じく100均にありました。
貝殻使用は好みでしょうか。

オリエントの「ホビーランド クラッシュアイス ブルー」
アクリル樹脂、1個75gで500円くらい。
ディスカウントショップで購入しましたがトイレ用品なんですよね〜(笑)

左の青みが強いのがオリエント社製の1個分(500円程度)
右の薄い方が松野工業の2個分(100円×2個)

撮影用に使用したり(笑)

飾り棚に敷き詰めたり。
…海っぽいでしょうか?(笑)
【ワンピースマグネットフックをアクリル板へ固定】
2012年5月27日セブン-イレブンで「ONE PIECE H.O.O.K.SP(ワンピースマグネットフック スペシャルアソート)」を購入しました。

お色気ムンムン(笑)の6人を冷蔵庫につけとくのは、さすがに嫁さん、いやがりそうです(汗)
フックに小物がかけられて便利ですよ?
…ダメですか、そうですか…(笑)
耐荷重量300グラムまでの小物がかけられる仕様で、冷蔵庫や金属の壁に貼るだけでなく、背面の穴を使って壁にかけられる使用になっているとのことですが…

以前ネットで見たことがあるのですが、磁石で挟んで固定する方法を試してみました。
以前ひな壇作成目的で無印良品で購入したアクリルのフレーム(外寸:約130×350mm)の余っているものを利用すると、ちょうど6人が納まりました。

裏から磁石で止めてます。

飾り棚へ

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


アクリルフレーム付属の支柱を付ければ安定します。

サンジも大喜び(笑)
【プライズの空き箱で雛壇作成してみますた(笑)】

以前はコレクションケース2号の最下段はウルトラ・怪獣関連がブイブイいわせていたのですが…
(子どもが遊べるよう取りやすい場所に置いていたのもあったのですが)

次第にワンピース勢が侵入してきたのでした(笑)

しかし、ただ詰め詰めに置いてあるだけの状態でしたので…
2011年5月下旬、暇なことに私はワーコレの雛壇飾りに挑戦することにしたのでした(笑)

今まで捨てきれなくて取っておいたプライズの箱が役立つ時がきました!!(笑)

飾り棚の横幅は8個と8個が余裕で並べられるくらい。

セロテープ等でワーコレの空き箱を固定せずにフィギュアを置いても、安定してました。

3段あればシャンクスとの出会いから冬島編まで、6セットが置けました。

アラバスタ編が入手できるまではシャボンティ諸島編を。

インペルダウン編もとりあえず配置

お父さん、今忙しいから遊べないよ(笑)

乳幼児はフィギュアの天敵であります(笑)

最下段に5月に入手した「ハイグレードカラーリングキーホルダーvol.5」等置いてみました。

5段の雛壇が完成しました


前が空いているので、ウルトラ関連の残党を置いてあげました(笑)


残党というよりは精鋭ですね(笑)

どうしても置けなくなったウルトラ・怪獣のソフビ達の運命は…

怪獣と言えども容赦なく食べてしまう次女7ヶ月(笑)

サイドから眺めた図。

これからも毎月、ワーコレが8種ずつ増えていくのですが…
次の犠牲は誰になることやら…