

2013年12月12日(木)「J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.8 とるナビ」が登場しました。
「これで完結」って書かれてます(泣)
私は13日頃tryし、ちょっと出血ぎみで7種まで取るも弾切れとなり、記事UPもしないでいたのでした(汗)

12月28日、残りの1種が異なる設定で置かれてたのでtryしました。

最後のトドメ!

ようやく8弾コンプとなりました。
…これがJ STARSワーコレ最後の獲得となったのでしょうか…

J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.8

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


ウイングマン&日比野晴矢
『ウイングマン』(1983年5・6合併号 - 1985年39号)桂正和先生の作品です!
『BØY』(1992年50号 - 1999年9号)

鵺野鳴介&麻倉葉
『地獄先生ぬ〜べ〜』(1993年38号 - 1999年24号)
『シャーマンキング』(1998年(平成10年)31号から2004年(平成16年)40号)

ココ&朽木ルキア
『トリコ』(2008年25号 - 連載中)
『BLEACH』(2001年36・37合併号 - 連載中)

影山飛雄&殺せんせー
『ハイキュー!!』(2012年12号 - 連載中)
『暗殺教室』(2012年31号 - 連載中)

J STARS ワーコレのコーナーへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

・・・いや〜、まさかの8弾完結・・・
第1弾から、結構あまり気味だったので、いやな予感はしていたのですが・・・
ちょっと中途半端のような・・・
まだまだ少年ジャンプの名作、人気キャラ、いっぱいありますよね〜
半年くらいしたら続編出してくれないでしょうかね〜。
2013年11月14日(木)「J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.7 とるナビ」が登場しました。


私は11月14日初日tryしました。

うまく掴むと持ち上げてくれました。

引きずり落としたり。

なかなか良いペース(笑)

この日は掴んだらシューターまで運んでくれました。

無事8種コンプ。

J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.7

大空翼、黒崎一護、大原大次郎、小早川瀬那、日向翔陽、山田太郎、黒神めだか、前田太尊
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


日向翔陽(ハイキュー!!) &黒崎一護(BLEACH)
現役連載組です。

大原大次郎(こちら葛飾区亀有公園前派出所)&黒神めだか(めだかボックス)
けっこう似てますね。

前田太尊( ろくでなしBLUES)&山田太郎(珍遊記)
山田太郎の出来は素晴らしいですね(笑)

大空翼(キャプテン翼)&小早川瀬那(アイシールド21)
スポーツつながり。
キャプテン翼懐かしいですね。

第8弾の解説書が入ってました。

J STARSワーコレのコーナーへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


多種並ぶと楽しいですね。

バクマンちびきゅんキャラも並べてます(笑)

12月は8弾
ほんとにラストなんでしょうか?(泣)


2013年10月24日(木)「J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.6 とるナビ」が登場しました。

私は10月25日にtryしました。

ゴム剣山置きでまずは横向きにし、シューター側へ。

2回くらいきれいに持ってくれました。

この「コトン」の瞬間が至福の時ですね(笑)

ワンピースのワーコレよりは設定易しめでした


「七弾以降も毎月登場」
…八弾で終了しなきゃいいのですが(汗)

J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.6

遊戯、男鹿&ベル坊、リョーマ、クリリン、小野寺、土方、いぬまるくん、火神
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


闇遊戯&クリリン
遊戯王はカードゲームでブームになりましたね!
悟空は少年時代のフィギュアでしたが、クリリンは少年なのか青年なのかわかりにくいですね(笑)

火神大我&越前リョーマ
どちらも必殺技が飛び交うスポーツもの(笑)
私的にはバスケ漫画と言えば、スラムダンクなのですが(笑)
バガボンドで講談社に移籍?したから…やべっ(笑)(でもリアルをヤングジャンプで連載中ですね)

小野寺小咲&土方十四郎
どちらも人気連載漫画ですね。
ワーコレ銀魂、続編あるのしょうか?

いぬまるくん&男鹿辰巳+ベル坊

ベル坊はまるだしですが、いぬまるくんはきわどい所は隠してますね(笑)

次回の7弾の解説書がついてました。

ジャンプワーコレのコーナーへ。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


8弾で終わらないで欲しいです(笑)




2013年9月12日(木)「J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.5 とるナビ」が登場しました。

9月12日UFOあらかるとで置かれてました。

甘目で設定されていた真城最高をまずGet。

エースも早く欲しく(笑)

トドメ〜!

変な所へ落ちて機械にはさまれてしまいました!?
僕のエースが〜っ!(笑)
お店の方が新品と交換してくれました。
この日は最高とエースの2種で終了。

翌日9月13日に残り6種を取りに。

棒橋渡し置き
横向きに。

本体押し!

カコッと落ちました


縦ではまるのは珍しいですね。
これも押しで落ちてくれました。

残り6種を無事確保できました。

J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.5


エース、幽助、剣桃太郎、ボボボーボ・ボーボボ、真城最高、ネウロ、カカシ、桐崎千棘
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


普通3弾のルフィと5弾のエースを並べますよね(笑)

エースは麦わらの一味以外で一番多くワーコレ化されているのではないでしょうか。

カカシは1弾のナルトと。

『幽☆遊☆白書』(1990年51号 - 1994年32号)の浦飯幽助&『魁!!男塾』(1985年22号 - 1991年35号)の剣桃太郎

『ボボボーボ・ボーボボ』(2001年12号 - 2007年31号)のボボボーボ・ボーボボ&『バクマン。』(2008年37・38合併号 - 2012年21・22合併号)の真城最高

『魔人探偵脳噛ネウロ』(2005年12号 - 2009年21号)のネウロ&『ニセコイ』(2011年48号 - 連載中)の桐崎千棘

コレクションケースへ

8弾までで終了なのでしょうか?
まさかですよね(笑)

次の第6弾は10月。
遊戯、リョーマ、クリリン、いぬまるくん、火神、土方、男鹿&ベル坊、小野寺
これもコンプですね(笑)

後日第4弾の残りにもtryしました。


ジャガージュン市、花中島マサル、大空ひばり


乱子やあられちゃんもでしたが、このシリーズ、女の子に苦戦しているような…(造形的に)
…すみません、大空ひばりは女子ではありませんでした(汗)
作者(江口寿史)が連載を投げ出し、締め切り日に逃亡した事から、編集部も打ち切りという形で連載終了。
長期の中断を経て、『ストップ!! ひばりくん! コンプリート・エディション』(小学館クリエイティブ刊 全3巻)において、27年越しで完結した逸話のあるこの作品、よく集英社がワーコレ化を許しましたね(汗)

2013年8月22日(木)「J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.4 とるナビ」が登場しました。

私は8月26日にtryしました。

ゴム剣山置き+トリプルキャッチャー

狙った所にアームがなかなか行かずフラストレーション貯まります(汗)

この日はギャグ系以外の確保としました。

J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.4 全8種のうちの5種


中には次の第5弾の解説が入ってました。

銀時、斉木、アレン・ウォーカー、スイッチ、リクオ
残りの3種はマサルさん、ジャガージュン市、大空ひばりです。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


『D.Gray-man』のアレン・ ウォーカー&『ぬらりひょんの孫』の奴良リクオ

『SKET DANCE』のスイッチこと笛吹和義&『斉木楠雄のΨ難』(さいきくすおのサイなん)の斉木楠雄
最近終了したスケットダンスは面白かったですね〜

銀時は本家・銀魂ワーコレ版よりも似ているのでは?(笑)

ジャンプワーコレ、第4弾まで登場し、大分増えました(汗)
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

9月12日(木)J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.5 とるナビ
エース、幽助、桐崎千棘、ネウロ、カカシ、剣桃太郎、真城最高、ボボボーボ・ボーボボが登場です!


第3弾の残りも封神演義の太公望以外は後でとりました(笑)


ラッキーマンの足の裏wwww
芸が細かいですね(笑)

『暗殺教室』の潮田渚&『とっても! ラッキーマン』のラッキーマン

ルフィの出来が良いとのコメントをいただき、取りました(笑)
パッケージの絵よりもいいではありませんか!?
第5弾のエースも楽しみです!

2013年7月25日(木)「J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.3 とるナビ」が登場しました。

UFOあらかるとで置かれていたり。

私は7月27日にtryしました。

トリプルキャッチャー&ゴム剣山のコンボ(笑)

ここまでくるのが大変でした。

今弾は好き好きあり選択しました。
1個200〜300円で取れるならコンプしたいのですが(汗)

J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.3
剣心、キルア、佐為、風助

他にルフィ、潮田渚、太公望、ラッキーマンがありますが、超簡単設定になるまで待つつもりです(笑)

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


風助(忍空)、藤原佐為(ヒカルの碁)、緋村剣心(るろうに剣心 -明治 剣客浪漫譚-)
7月26日 実写映画の「るろうに剣心」がTV放送され、結構アクションが凄いと感心し、剣心は絶対欲しいと思いました(笑)

1弾のゴンに続きキルア登場。
…ルフィのワーコレはたくさん出ているので、この日は無理してGetせず。
ジャンプ漫画も好き嫌いあるので、コンプは早々にあきらめぎみです(笑)

2013年6月20日(木)「J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.2 とるナビ」が登場しました。

私は6月22日にtryしました。
ギャグ系が手前に、ストーリー重視系が後列に置かれていました(笑)

ゴム剣山置きにて、ただの置き石設定よりも、掴み易かったです。

承太郎が一番人気?

一応、8種コンプしました。


ボッスンは子供に人気があるので他店で追加Getしました(笑)

J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.2

第2弾は現役組が2種のみです。

版権関連?のシールが様々ですね。

箱内には3弾の解説あり。

承太郎、ボッスン、黒子、リューク、山下たろー、リボーン、マキバオー、乱子
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


承太郎&リューク
デスノートからまずリュークが出るとは予想外でした。
ジョジョは歴代ジョジョ全員出るでしょうか?

黒子&ボッスン
今回の現役組。
私からするとバスケ漫画の代表はスラムダンクなのですが(笑)

マキバオー(&チュウ兵衛)&寿乱子
『シェイプアップ乱』(1983年〜1985年 全14巻)は徳弘正也原作の過激な下ネタとお色気を多用したギャグ漫画。
『みどりのマキバオー』(1994年50号〜全16巻)は、つの丸による「競馬」をテーマにした動物漫画
第42回(平成8年度)小学館漫画賞児童部門受賞。
口癖は「んあ〜」「〜なのね」。
「さあ!最終コーナーを廻って、直線だ。各馬いっせいに鞭が入る。
おっと、後方から猛烈な勢いで追い込んでくる白い影。ミドリマキバオーだ!
先頭集団に並んで一気に抜き去った!その差2馬身から3馬身、マキバオー強い!
2位以下を大きく引き離して、今ゴールイン。マキバオー圧勝!
これから始まる大レース〜


山下たろー&リボーン
『県立海空高校野球部員山下たろーくん』(1986年44号〜1990年32号 全21巻)は、こせきこうじ原作の高校野球を題材としたスポーツ漫画。
一人称は」「おで」
『家庭教師ヒットマンREBORN!』(2004年26号〜2012年50号 全42巻)は、天野明による日本の少年漫画作品
連載当初は一話完結のギャグ漫画だったが、62話(標的62)を境にバトル漫画に路線変更。

承太郎をアニキャラ版と比較。
ワーコレ版良い出来ですね。

第1弾と一緒に飾り棚へ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです



2013年5月28日(火)「J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.1」が登場しました。

私は5月29日にtryしました。

最近はやりの?ゴム剣山置き。

調子いいとがっちり掴んでくれることも


新シリーズ第1号は、アラレちゃんでした(笑)

シールドを超えればこっちのもの(笑)

たりゃぁっ!!

8種コンプに5k前後だったでしょうか。

週間少年ジャンプ45周年記念の新シリーズ。
1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名。

今をときめくキャラや懐かしキャラまで。

J STARS ワールドコレクタブルフィギュアvol.1

第1弾はメジャーどころで固めてきましたね〜(笑)

上蓋にもキャラ名と作品名が載ってます。

中には第2弾の紹介が入ってました。

孫悟空、両津勘吉、キン肉スグル、則巻アラレ、星矢、うずまきナルト、トリコ、ゴン=フリークス
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです



ルフィと銀時も加えて
ジャンプからは既にワンピースと銀魂のワーコレが出てますね。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


ドラゴンボール、仮面ライダー、銀魂、ガンダム、タイガー&バニー、ワンピースのワーコレがシリーズ化されてます。
J STARSは少し小さいのかと思いましたが、そうでもないようですね。

まずが現役組から(笑)
ナルト&トリコ
ナルトはワーコレシリーズ化の噂もありましたが、なかなか始まらず、こちらが先になっちゃいましたね。
世紀末リーダー伝たけし!も出るのでしょうか?

ゴン&両津
こち亀の勤勉さをHUNTER×HUNTERも見習って欲しいですね(笑)
幽遊白書からも出ますね。

次は懐かしキャラ
…と言ってもドラゴンボールは連載終了後も映画化など露出多くて現役っぽいですが(笑)
鳥山先生からは2作同時登場!
悟空&アラレちゃん。

星矢&キン肉マン
どちらもフィギュア化多い人気漫画ですね。

とりあえず適当に飾り棚へ。
これから続々登場のようですが、置く場所どうしましょう?(笑)
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


本家の週間少年ジャンプにはよく情報が載ってます(笑)

バンプレストも力入れてます(笑)
「北斗の拳は」?
「リングにかけろ」は?
「キャッツアイ」は?
「シティーハンター」は?
「変態仮面」は?(ないよな(笑))
「バスタード」は?
「スラムダンク」は?
「コブラ」は?
「キャプテン翼」「ブラック・エンジェルズ」「銀牙 -流れ星 銀-」「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」「私立極道高校」「ハレンチ学園」「ど根性ガエル」「マジンガーZ」「はだしのゲン」「プレイボール」「男一匹ガキ大将」「幕張」etc…
いろいろ出て欲しいのありすぎますね(笑)
できればサンデー・マガジンのキャラもワーコレで出て欲しいくらいです(笑)