
「S.H.Figuarts 仮面ライダー555 デルタ」が2013年12月14日に発売されました。

私はアギト・バーニングフォームとまとめ買いしていましたので、到着が12月29日頃でした。
送料を節約しての、まとめ買いも良し悪しですね〜(笑)

箱には解説あり。

■セット内容
・本体
・デルタフォン 3形態再現パーツ
・交換用デルタドライバー
・交換用手首一式

材質:PVC、ABS、ダイキャスト製

ギリシャ文字のΔ(デルタ)を模したデザインの仮面ライダー
変身コードは「333」。デルタフォンはストレート型、音声入力式。

胸部に装備された特殊機能・デモンズスレートで、装着者の闘争本能が引き上げられていくが、順応が低い不適合者では極めて攻撃的な性格へと変貌する。

フォトンストリームの色は白。

足裏にもΔ(デルタ)のマークが。
足裏のモールドを忠実に再現。

今回嬉しかったのは、指先が銀に塗装されていたことです!

ファイズとかは塗装されていなかったですからね〜。

デルタフォンなど多彩なオプションパーツが付属。

SB-333 DV デルタムーバー。
デジタルビデオカメラ型マルチウェポン。

単体での武器として使用される事は無く、基本的にデルタフォンと組み合わせて使用される。

SB-333 P デルタフォン。
携帯電話型ツール。
銃のグリップの様な形状をしており、テンキーは付いておらずコード入力は全て音声入力で行う。

デルタフォンとデルタムーバーを組合わせてブラスターモードへ。
通常の銃形態。

「Fire」と音声入力する事で、「Burst Mode」の電子音声と共に起動する。
トリガーを引く事でフォトンブラッド光弾を3連射する。

デルタは最初期に開発されたシステムであり、他のライダーズギアとは仕様が異なり、ツールも少なく、武器はこれだけです。

「それ、僕にくれないかなぁ」北崎デルタ風に(笑)

ジェットスライガーへ
「僕が一番うまくジェットスライガーを使えるんだ」アムロ風に(笑)

「RC ジェットスライガー (2003/8/31発売)」
ファイズがセットで乗っているんですよね。

スマートブレイン社製の超高速アタッキングビークル。
オールレンジホイールを採用しており車輪の方向を縦、横、斜め方向に自在に稼働させることで次元の違う運動性能を発揮する。

パワフルな機体を両手のレバーで操るのが、かっこよかったですよね!

劇中で主に使っていたのはデルタだったが、ファイズ、カイザも所有している(カイザのものは劇中未登場)。

使用したのは北崎デルタと村上デルタ。

北崎デルタとファイズ(巧)はジェットスライガー走行中、銃の撃ち合いになりました。(第30話)


体当たりされ、ジェットスライガーをうまく操縦できずにコンテナに衝突させてしまった巧のジェットスライガーに北崎デルタが容赦なくホーミングミサイル「フォトンミサイル」を発射!
「ポチッとな」(笑)
これで巧(ファイズ)のジェットスライガーは大破しました。
まもなくドラゴン北崎は「なんか…飽きた・・・」とデルタギアを捨てちゃいました(汗)

第46話で三原デルタが「3821」のコードでジェットスライガーを呼び出しますが・・・

社長くびになり荒れている(笑)ローズ村上にデルタギアを奪われ、三原くんは一度も乗れずじまいでした(泣)
草加カイザ「貴様・・・」

「かかってきなさい」みたいに挑発する村上デルタ。

巧ファイズが「乗れっ!」とカイザのサイドバッシャー(ビークルモード)を運転してきました!

ジェットスライガー全長4300mm
サイドバッシャー(ビークルモード)全長:2370mm

カイザが「カイザスラッシュ」でぶった斬ろうとしましたが、 村上デルタが反撃。
ダメージ受けた巧を「どけぇ!」と草加がバイクから突き落としました(汗)

サイドバッシャー・バトルモードへ

左腕の6連装ミサイル砲・エクザップバスター、右腕の4連装バルカン砲・フォトンバルカンによる砲撃戦を得意とする。

サイドバッシャー・バトルモード 全高:2450mm
ジェットスライガー 全高2150mm

S-RHF03 仮面ライダーカイザ & サイドバッシャー(発売 2003/8/9)
このカイザはフィギュアーツ版のです。

自動運転させながら、立ち上がるカイザ。

「ゴルドスマッシュ」(破壊力23.5t)をかまそうとしますが、ミサイルで迎撃されました。

最後はサイドバッシャーが両腕を用いた格闘戦でジェットスライガーを破壊しました(47話)。


必殺技はデルタムーバー・ポインターモードから三角錐状の青紫の光を放って目標をポイントし、キックを叩き込む「ルシファーズハンマー」(破壊力24t)。

三原はデルタムーバーを持ったまま前蹴り、草加はデルタムーバーを腰に戻して両足蹴りを叩き込む。


トリプルライダーキック(破壊力64.5t)を食らったローズオルフェノク(村上)はバラ隠れで逃走後、オルフェノクの王にわが身を捧げ食べられてしまいました。
「嬉しいぞ。受け取れ、私の命を!」(47話)

オルフェノクの王を倒すゲームを始め、照夫を守ろうとする巧と三原相手に無双状態だった北崎(ドラゴンオルフェノク)でしたが、背後から冴子と琢磨の攻撃が炸裂!
「悪いわね北崎君。私達あなたのゲームに付き合うつもりはないの。」
「生きたいんですよ、僕たちは。」
隙ができ絶好のチャンス!
「Exceed Charge!」「Exceed Charge!」

クリムゾンスマッシュ(破壊力17t)+ ルシファーズハンマー(破壊力24t)

ダブルライダーキック(破壊力41t)。


なんとかトドメになるのは避け、逃走するもオルフェノクへ変身する余力のない北崎をムチでしばく琢磨(センチピード(ムカデ)オルフェノク)。
「いい姿ですねえ、北崎さん。
僕はまってたんですよ!このときを!」
その琢磨の前に。照夫の影から王が登場。
「僕がやられる筈はないんだ!僕は王様なんだから!」
呟きながら逃げる北崎でしたが王に食われてしまいました。(49話)

いよいよ最終回の第50話
「君は何故人間に拘る。
オルフェノクとして生き、王の力を受け入れれば、死の運命から救われるのに。
君は死ぬのが怖くないのか。」
「怖いさ、だから一所懸命生きてんだよ! 人間を守る為に!」
木場と巧が最後の決着をつけんとしている一方、オルフェノクの王に体を乗っ取られる寸前で苦しんでいる照夫を助けようと一人頑張る三原デルタ。
王を守りにきた冴子(ロブスターオルフェノク)と琢磨(センチピードオルフェノク)と戦闘に。

遂にオルフェノクの王(アークオルフェノク)が降臨。
デルタはふっとばされ、バトルモードで飛来し王にガトリングガンで攻撃したオートバジンも王の一撃で大破(泣)。

木場カイザ「まだ俺には分からない。何が正しいのか。その答えを君が俺に教えてくれ。」
巧ファイズ・ブラスターフォーム「見つけようぜ、木場、三原。俺たちの答えを。俺たちの力で!」
三原デルタ「家に帰りたい」(嘘です(笑))

カイザとデルタのダブルライダーキック(破壊力47.5t)をブロックし、カイザギアを破壊し木場は瀕死状態に。

瀕死状態の木場(ホースオルフェノク)が王を羽交い締めに。
「木場ー!!」

ブラスタークリムゾンスマッシュ!(破壊力30t)

「世界中の洗濯物が真っ白になるみたいに、みんなが幸せになれますように・・・」

フィギュアケースへ
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


2010年9月にファイズ、2011年9月にカイザ、そして2013年12月にS.H.Figuartsデルタが登場。
3年がかりでしたね。
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです

12月25日から「S.H.Figuarts オートバジン」の受注が開始されててますね!!
サイガは既に受注終了。
オーガも登場が待ち遠しいですね!