プライズでありながらも出来が良い、グラメンなどDX系を2010年8月からなんとか自力Getしてきております。
オクよりも高くついてるんですけどねぇ(泣)
![]()
2014年1月15日「ワンピース DRAMATIC SHOWCASE〜1st season〜vol.1 とるナビ」が登場しました。
アラバスタ編ラストの名場面ですね!
「…私は ここに残るけど……!!!
いつかまた会えたら!!!
もう一度仲間と呼んでくれますか!!!?」
「これから何が起こっても左腕のこれが
仲間の印だ」
…目から汗が(涙)
![]()
私は1月16日にtryしました。
![]()
まずは軽いチョッパーから(笑)
![]()
縦方向で、比較的少手で落ちてくれました!
![]()
今度はゾロ。
![]()
地道に少しずつ横向きに。
![]()
もうちょっと!
![]()
よいしょ〜っ!
![]()
2種合計2kは越えなかったのでまずまずでした(笑)
![]()
DRAMATIC SHOWCASE〜1st season〜vol.1
![]()
箱の裏面?には、前から見た姿が載ってました!
ナイスですね〜(笑)
![]()
チョッパーは自立困難で、お尻に支柱がついています。
![]()
左腕には仲間の印が!
![]()
ゾロは目を閉じていました。
![]()
新シリーズ第1弾で人気キャラを持ってきましたね(笑)
![]()
チョッパーは、目が潤んで今にも泣き出しそうな表情。
![]()
マスコット的キャラのチョッパーらしい、可愛いらしい顔ですね。
【グランドラインメン等DX系】
THE GRANDLINEMEN vol.5 ユースタス キャプテンキッド(2010-09-24)
![]()
Getの瞬間、通りすがりのお姉さん達が「すごーい
」と拍手してくれましたが、「いや〜、30回やったからね〜(汗)」
買ったほうが安いと思います(泣)
THE GRANDLINE MEN vol.6 レイリー、サンジ(2010-12-23)
![]()
アームの先がはずれて落ちてしまったので、店員さんを呼ぶと、ネジを締め直してくれました。
…すっごくアームがパワフルに生まれ変わってまして、箱が持ち上がりまくりとなりました(笑)
![]()
一句詠みます「レイリーさん、マント取ったらただの人」
THE GRANDLINE MEN vol.7 バギー(2011-03-24)
![]()
![]()
「バラバラの実」やね〜(笑)とふざけていると…
![]()
・・・・・・・・・・・・・・・![]()
「折れたぁぁっ
(龍騎?)」
…リアルバラバラの実にぃぃぃぃ(泣)
台座に前後反対に組み立てたのに気づいて無造作に台座からはずそうとしたらポキッとなぁぁぁあ!!
「足なんて飾りですよ。えらい人には、それがわからんのです。」
…言ってる場合かぁぁぁ!!
![]()
ボンドとかでつけなくても自立しました…
…片足のゼフ状態(笑)
落としたりで右足に負荷がかかれば金獅子のシキになってしまうので注意せねば(笑)
THE GRANDLINE MEN vol.8 シャンクス、ベックマン(2011-05-20)
THE GRANDLINE MEN? イワンコフ、ボン・クレー(2011-06-17)
![]()
棒Dリング初play.
まずボンクレーに挑戦
…もう落ちるでしょ
店員さん「イワンコフはボンクレーよりも数が少なくてレアなんですよね〜」
私「いや〜 イワンコフは私飾らないとおもうんですよね〜」
![]()
…でも手を出しちゃいました(笑)
後にインペルダウン編とマリンフォード編とでイワンコフが2個欲しくなる日がこようとは、当時夢にも思いませんでした(笑)
THE GRANDLINE MEN vol.9 ゾロ、ヤソップ(2011-09-30)
![]()
ラッキー・ルウのグラメン化はあるのでしょうか?
…やっぱないかな(笑)
THE GRANDLINE MEN vol.10 ルフィ、ウソップ(2011-10-25)
![]()
![]()
このシールドがくせものなんですよね〜
この体勢になっても、なかなか落とせず。
アームで角押ししても持ち上げても後ろにパコパコ倒れます。
店員さんにお願いすればすぐに、シューターに飛び出した簡単そうな置き方をしてくれるのですが…
倒して手直し、倒して手直しの繰り返し…(泣)
![]()
ずっとウソップと戦ってましたが、うまくいかず、気分転換にルフィもターゲットに。
ルフィを先にGetし、ウソップもかなりの出血でようやく落とせました。
![]()
![]()
ヤソップはやはり渋いですね。
…ほんとに親子か?(笑)
ウソップのかあちゃんが鼻が長いんでしたっけ?
THE GRANDLINE MEN Vol.11 ロジャー、マルコ(2011-12-28)
![]()
ロジャーは最終的にアシストしてもらいました(汗)
私「いつも、すみません(汗)」
店員さん「いえいえ、こちらこそ…」
…こちらこそなんでしょうか? いつもカモらせてもらってます
と言いたかったのでしょうか(笑)
![]()
ロジャー海賊団。
![]()
やっぱマルコと言えば青い炎やね
(笑)
THE GRANDLINE MEN vol.12 ゾロ、サンジ、チョッパー(2012-03-28)
![]()
THE GRANDLINE MEN Vol.0 シャンクス、ガープ(2012-06-22)
![]()
THE GRANDLINE MEN Vol.0-II シキ(2012-07-12)
![]()
![]()
あとレイリーも欲しいですよね!
THE GRANDLINE MEN Vol.13 フランキー(2012-09-25)
![]()
フランキーはグラメン初の頭部交換仕様なので、2個取られる方がけっこうおられると思いますが、私は1個で勘弁してください状態でした(笑)
手に取ると重量感スーパーでした(笑)。
![]()
質感もいいですね〜
THE GRANDLINE MEN vol.14 ブルック、チョッパー クリミナルTシャツVer. (2012-10-23)
![]()
カラーボールDリング置きにtry。
たまたま一気に動いて2手でこの状態に。
3手(300円)でゴトンしました…
…なんかすんません(汗)
THE GRANDLINE MEN FILM Z vol.1 ルフィ、ウソップ(2012-12-26)
![]()
THE GRANDLINE MEN vol.15 フィッシャー・タイガー&アーロン(2013-06-25)
![]()
![]()
横向き、手前持ち上げ
THE GRANDLINE MEN vol.16 スモーカー (2013-08-20)
![]()
THE GRANDLINE MEN vol.17 ドンキホーテ・ドフラミンゴ&ヴェルゴ(2013-09-26)
![]()
THE GRANDLINE MEN FILM Z vol.2 ゾロ、サンジ(2013-12-12)
![]()
![]()
THE GRANDLINE CHILDREN vol.1 ルフィ、サボ (2011-08-25)
![]()
サボをGetし、コツは掴んだと息巻いてルフィに挑戦しますがかなり手こずり、店員さんのアシストでようやくGet…
ギャラリーのカップルのきれいなおねぇさんが「惜しい〜」「今度は押したら落ちますよ〜
」
私「ですよね〜(苦笑)」
「ゴトン!!」
おねいちゃん「おめでとうございまぁす
」
店員さん「大分やられました?」
私「いや〜 想定内ですよ(苦笑)」
…オークションでは2種セットで2500〜2800円が入荷日の相場のようで…
送料計算しても完全にオーバーなんですけど!!(泣)
![]()
Dの称号・ガープと並べてみましたが、GRANDLINE CHILDREN が若干大きい感じです。
THE GRANDLINE CHILDREN Vol.2 ハンコック、エース(2011-12-09)
![]()
「次に会うのは…」
インペルダウンでの出会いが初のはずなのですが…
「海底監獄で出会う運命の二人!」とか「ルフィはオレ・私のもの!(笑)」とかどうでしょうか?
ダメですか、そうですか(笑)
「ルフィは俺達が守る!」ならOK?(しつこい)
![]()
おでこちゃんで〜す
(笑)
THE GRANDLINE CHILDREN Vol.3 ルッチ、ジャブラ(2012-02-24)
![]()
グラチル全員集合させると、それなりに良い感じ![]()
画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです![]()
![]()
エース「俺だけ帽子ないから、お前の帽子よこせ」
ルッチ「…」
![]()
エース「やっぱ返す」(笑)
ルッチ「…」
THE GRANDLINE CHILDREN Vol.4 ロビン、スパンダム、ファンクフリード(2012-05-24)
![]()
![]()
ごっつぁんです(笑)
THE GRANDLINE CHILDREN vol.5 ゾロ、カク(2012-08-13)
![]()
THE GRANDLINE CHILDREN vol.6 サンジ&ウソップ(2012-11-14)
![]()
THE GRANDLINE CHILDREN FILM Z vol.1 ナミ、チョッパー(2013-2-20)
![]()
THE GRANDLINE CHILDREN vol.7 しらほし姫 (2013-8-8)
![]()
母親(オトヒメ)とツーショット。
THE GRANDLINE LADY vol.1 ナミ、ボニー(2011-11-23)
![]()
THE GRANDLINE LADY〜SPECIAL しらほし姫(2012-07-25)
![]()
…ゲーセンにとあるポスターが…
…何これ…?
「よわほしは、俺が助ける! 大作戦!」
「−しらほし救出数全国No.1決定戦−」
「一番、しらほしを救出している都道府県はどこだ!?」
…う〜わ〜…
な、なんという、○○い企画を…
余計取りにくくなるではないですか!?(汗)
![]()
筐体には「よわほしは、おれが助ける! 大作戦!」のシールが。
![]()
1個ゴトンし、やり方が少しわかった(気がした(笑))のでもう1個tryしてみようかと思いましたが、一人1個制限が…
キャンペーンのよわほし救出作戦はいったい…(笑)
でも個数制限が本来の姿なのではと個人的には思います。
…それにしても筐体にキャンペーンのシールが張られていて写真がボケまくりで撮りづらいです(汗)
![]()
同じグラレディのナミと並べるとこんな感じです。
座った状態で約17?ですから、やっぱり大きいですね。
THE GRANDLINE LADY vol.2 ニコ・オルビア&ニコ・ロビン(2012-11-22)
![]()
![]()
落ちるよ!落ちるよ!落ちるよっ!(笑)
![]()
祝! グランドラインメン&レディ 麦わらの一味集合(笑)
THE GRANDLINE LADY〜ONE PIECE FILM Z vol.1. ナミ、アイン (2013-3-28)
![]()
縦向きでは、なかなか落とせず、横向きに。
![]()
THE GRANDLINE LADY vol.3 たしぎ(スモーカー)、ハンコック (2013-11-21)
![]()
THE GRANDLINE LADY〜SPECIAL vol.2 新世界Ver.ペローナ (2013-12-26)
![]()
THE GRANDLINE SHIPS vol.1 サウザンド・サニー号(2012-07-14)
![]()
噂によると今回のサニー号のシールは相当細かく、貼るのが面倒だとか…(笑)
THE GRANDLINE SHIPS vol.2 モビーディック号(2013-2-13)
![]()
THE GRANDLINE VEHICLE vol.2 クザン&自転車 (2013-12-25)
![]()
SCultures 造形王頂上決戦 vol.1 ナミ、サンジ(2012-08-10)
![]()
![]()
これぞ「THE 階段置き」!(笑)
SCultures 造形王頂上決戦 vol.2 ルフィ、ミホーク(2012-09-14)
![]()
SCultures 造形王頂上決戦 vol.3 ドレーク、ドルトン(2012-10-04)
![]()
これは手前角アーム押しでトドメなのでは?
![]()
くるりんぱっ!!(笑)
これは久々のエクスタシー!(笑)
![]()
SCultures 造形王頂上決戦 vol.4 エース、ルッチ(2012-11-06)
![]()
SCultures 造形王頂上決戦 vol.5 ゾロ(2012-11-08)
![]()
これは手前持ち上げでいけそう!
SCultures 造形王頂上決戦 vol.6 エネル、ジャンゴ(2012-12-06)
![]()
SCultures 造形王頂上決戦 vol.7 ワイパー(2013-1-10)
![]()
![]()
造形王の投票開始前から優勝すると思ってました(笑)
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.1 しらほし姫 (2013-07-30)
![]()
SCultures BIG 造形王SPECIAL〜RORONOA.ZORO〜 (2013-08-07)
![]()
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 ペローナ(2013-09-10)
![]()
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.3 サー・クロコダイル(2013-10-08)
![]()
さすが優勝作品ですね!
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.4 マーシャル・D・ティーチ (2013-11-06)
![]()
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.5 ホーディ・ジョーンズ (2014-01-08)
![]()
DX王下七武海フィギュア vol.1 ジンベエ&ドフラミンゴ (2010-08-10)
![]()
2012年7月25日にワーコレ4弾でクレーンゲームデビューし、8月10日は初のDXフィギュアへの挑戦!
・・・が、これをどうやって、取れと?
飾ってるだけですか?(笑)
アームかけてもジンベエはビクともせず1回して終わり。
・・・ってクレーンゲーム始めたばかりの頃は思ってましたが、今思えばシューター側に少しでていますし、まだやりようがあったかもしれませんね(笑)
DX王下七武海フィギュア vol.2 クロコダイル、ゲッコー・モリア(2010-09-12)
![]()
この頃はこういう階段置きがクレーンゲームの主流と思ってました(笑)
翌日行くとモリアが2個しか残ってませんでした(汗)
DX王下七武海フィギュア vol.3 黒ひげ、ミホーク(2010-10-16)
![]()
小さな穴に棒を入れて、持ち上げるタイプで、この前グラメンのキッドを30回くらいでGetしたのと同じ…
たくさんミホーク達が並んでいるも、誰もチャレンジしていない模様(笑)
…やらないでか!!(笑)
20回…いや、30回は繰り返しただろうか…
ようやく…ようやく穴に棒が通り持ち上げました〜
途中で落ちることがあるので、最後まで気が気でないです。
ミホークで勘がついてティーチは楽勝かと思いきや、子供にもう止めたら?と言われる苦戦…
Getした時の歓喜の声も出ず(笑)
イオン鹿児島まで足を伸ばすと、息子から3階の店でDX王下七武海が売られてたよ、との報告が…
![]()
一体が1890円…
ここで買ったほうが、はるかに安くつきました…
アハハッ アハハハハハハハハハ(泣)
DX王下七武海フィギュア vol.4 くま、ハンコック(2010-11-13)
![]()
![]()
初めての橋渡し置き体験でした。
スペシャルクオリティフィギュア〜ボア・ハンコック〜(2010-12-10)
![]()
このフォークの先みたいなのを…
![]()
この小さな穴に通さないと動かせない設定…
横、奥、高さの3回のアームの動きを完璧にしないと輪に入りません…
![]()
SQハンコックは、どこのお店も設定が厳しいです。
「超ピンポイントで狙ってください」ですって・・・(笑)
何回も何十回もtryし、最後の1回にしようとしたその時奇跡が…
今までクレーンゲームしてきて、一番の大出血に(泣)…
DXフィギュア-Dの称号-? ルフィ、ガープ(2010-12-16)
![]()
セルロイドの取っ手にアームをかけて持ち上げようとしてもほとんど動かず、アームで少しずつ押すしかないのですが・・・
少しでも箱が穴(シューター)の方へ飛び出てくれれば脈ありなんですが、なかなかうまくいかず。
先週SQハンコックでかなりつぎ込むも結局取れなかった私を知ってかしらずか、店員さんがちょっとずらしてくれたのでそこから攻めていき、あと一歩のところ![]()
DXフィギュア〜Dの称号〜II エース、ロジャー(2011-02-17)
![]()
県都へ遠征し、まだたくさん残っているエースをGetした筐体のアームと比べ、残り3個しかないロジャーの方は、なかなか持ち上がらず。
隙間にはまり、それからは押してもひいてもダメで、数千円使って粘るも断念しました(泣)。
![]()
「スーパーエフェクト能力者フィギュア」にターゲットを変更。
両替中に店員さんが場を整えていましたが、かなり手こずっている私を見かねてなのか、マルコなど簡単な配置になっていました。
「私にもプライドがあるぁぁぁぁぁ…ありがとうございます!!」(笑)
…自力Getでないので素直に喜べないんですが(汗)…
「…同情するならロジャーくれ!」
家なき子風にリフレインする私でした(笑)
![]()
その後地元でロジャー確保。最初から地元にしとけば良かった!(笑)
Dの称号 勢ぞろい!
次のDは誰がくるのでしょうか?
DX海軍フィギュア vol.1 センゴク、黄猿(2011-02-22)
![]()
なぜか黄猿の中に一人いる、いかにも落ちそうなセンゴクさん(笑)
今回またしても「生類憐みの令」(意味不明)が発動され、手直ししていただいたのでした…orz…
…店員さんの方から「手直ししましょうか?」って言われる私っていったい…
もうやだわぁ〜(汗)
DX海軍フィギュア vol.2 青雉、赤犬(2011-03-17)
![]()
この配置、橋渡しって言うんでしょうか?
日本列島が数cmずつずれていくみたいに、穴も数ミリずつ狭くなってきてませんか?気のせいですか?
![]()
BROTHERHOOD ルフィ、エース(2011-04-08)
![]()
MANHOOD-MONKEY.D.LUFFY-、-ZETTO-(2013-11-14)
![]()
![]()
DX GIRLS SNAP COLLECTION ナミ、ビビ(2011-04-22)
![]()
パッケージが今までのDXシリーズと異なり、中身が見えます![]()
DX GIRLS SNAP COLLECTION vol.2 ナミ(2011-07-29)
![]()
今回のナミは露出多すぎで子持ちとしては飾りにくいですね〜(汗)
DX GIRLS SNAP COLLECTION vol.3 ナミ、ロビン(2011-12-22)
![]()
「よそ見してるから落とすのよ…
」
![]()
「DX GIRLS SNAP COLLECTION」も5種類となりましたが、結局集めちゃいました(笑)
THE RIVAL vs1. エースVSティーチ(2013-1-17)
![]()
![]()
「力に屈したら男に生まれた意味がねェだろう。
俺は決して人生に悔いは残さない。分かったかバカ」
DRAMATIC SHOWCASE〜1st season〜vol.1 (2014-1-15)
![]()
【関連記事】
クレーンゲームのワンピースフィギュアいい出来ですね
ワンピースフィギュアもう置くとこないよね(笑) 我が家のフィギュアケース
ワンピースフィギュア・レビュー目次
オクよりも高くついてるんですけどねぇ(泣)

2014年1月15日「ワンピース DRAMATIC SHOWCASE〜1st season〜vol.1 とるナビ」が登場しました。
アラバスタ編ラストの名場面ですね!
「…私は ここに残るけど……!!!
いつかまた会えたら!!!
もう一度仲間と呼んでくれますか!!!?」
「これから何が起こっても左腕のこれが
仲間の印だ」
…目から汗が(涙)

私は1月16日にtryしました。

まずは軽いチョッパーから(笑)

縦方向で、比較的少手で落ちてくれました!

今度はゾロ。

地道に少しずつ横向きに。

もうちょっと!

よいしょ〜っ!

2種合計2kは越えなかったのでまずまずでした(笑)

DRAMATIC SHOWCASE〜1st season〜vol.1

箱の裏面?には、前から見た姿が載ってました!
ナイスですね〜(笑)

チョッパーは自立困難で、お尻に支柱がついています。

左腕には仲間の印が!

ゾロは目を閉じていました。

新シリーズ第1弾で人気キャラを持ってきましたね(笑)

チョッパーは、目が潤んで今にも泣き出しそうな表情。

マスコット的キャラのチョッパーらしい、可愛いらしい顔ですね。
【グランドラインメン等DX系】
THE GRANDLINEMEN vol.5 ユースタス キャプテンキッド(2010-09-24)

Getの瞬間、通りすがりのお姉さん達が「すごーい

買ったほうが安いと思います(泣)
THE GRANDLINE MEN vol.6 レイリー、サンジ(2010-12-23)

アームの先がはずれて落ちてしまったので、店員さんを呼ぶと、ネジを締め直してくれました。
…すっごくアームがパワフルに生まれ変わってまして、箱が持ち上がりまくりとなりました(笑)

一句詠みます「レイリーさん、マント取ったらただの人」
THE GRANDLINE MEN vol.7 バギー(2011-03-24)


「バラバラの実」やね〜(笑)とふざけていると…

・・・・・・・・・・・・・・・

「折れたぁぁっ

…リアルバラバラの実にぃぃぃぃ(泣)
台座に前後反対に組み立てたのに気づいて無造作に台座からはずそうとしたらポキッとなぁぁぁあ!!
「足なんて飾りですよ。えらい人には、それがわからんのです。」
…言ってる場合かぁぁぁ!!

ボンドとかでつけなくても自立しました…
…片足のゼフ状態(笑)
落としたりで右足に負荷がかかれば金獅子のシキになってしまうので注意せねば(笑)
THE GRANDLINE MEN vol.8 シャンクス、ベックマン(2011-05-20)
THE GRANDLINE MEN? イワンコフ、ボン・クレー(2011-06-17)

棒Dリング初play.
まずボンクレーに挑戦
…もう落ちるでしょ
店員さん「イワンコフはボンクレーよりも数が少なくてレアなんですよね〜」
私「いや〜 イワンコフは私飾らないとおもうんですよね〜」

…でも手を出しちゃいました(笑)
後にインペルダウン編とマリンフォード編とでイワンコフが2個欲しくなる日がこようとは、当時夢にも思いませんでした(笑)
THE GRANDLINE MEN vol.9 ゾロ、ヤソップ(2011-09-30)

ラッキー・ルウのグラメン化はあるのでしょうか?
…やっぱないかな(笑)
THE GRANDLINE MEN vol.10 ルフィ、ウソップ(2011-10-25)


このシールドがくせものなんですよね〜
この体勢になっても、なかなか落とせず。
アームで角押ししても持ち上げても後ろにパコパコ倒れます。
店員さんにお願いすればすぐに、シューターに飛び出した簡単そうな置き方をしてくれるのですが…
倒して手直し、倒して手直しの繰り返し…(泣)

ずっとウソップと戦ってましたが、うまくいかず、気分転換にルフィもターゲットに。
ルフィを先にGetし、ウソップもかなりの出血でようやく落とせました。


ヤソップはやはり渋いですね。
…ほんとに親子か?(笑)
ウソップのかあちゃんが鼻が長いんでしたっけ?
THE GRANDLINE MEN Vol.11 ロジャー、マルコ(2011-12-28)

ロジャーは最終的にアシストしてもらいました(汗)
私「いつも、すみません(汗)」
店員さん「いえいえ、こちらこそ…」
…こちらこそなんでしょうか? いつもカモらせてもらってます


ロジャー海賊団。

やっぱマルコと言えば青い炎やね

THE GRANDLINE MEN vol.12 ゾロ、サンジ、チョッパー(2012-03-28)

THE GRANDLINE MEN Vol.0 シャンクス、ガープ(2012-06-22)

THE GRANDLINE MEN Vol.0-II シキ(2012-07-12)


あとレイリーも欲しいですよね!
THE GRANDLINE MEN Vol.13 フランキー(2012-09-25)

フランキーはグラメン初の頭部交換仕様なので、2個取られる方がけっこうおられると思いますが、私は1個で勘弁してください状態でした(笑)
手に取ると重量感スーパーでした(笑)。

質感もいいですね〜
THE GRANDLINE MEN vol.14 ブルック、チョッパー クリミナルTシャツVer. (2012-10-23)

カラーボールDリング置きにtry。
たまたま一気に動いて2手でこの状態に。
3手(300円)でゴトンしました…
…なんかすんません(汗)
THE GRANDLINE MEN FILM Z vol.1 ルフィ、ウソップ(2012-12-26)

THE GRANDLINE MEN vol.15 フィッシャー・タイガー&アーロン(2013-06-25)


横向き、手前持ち上げ
THE GRANDLINE MEN vol.16 スモーカー (2013-08-20)

THE GRANDLINE MEN vol.17 ドンキホーテ・ドフラミンゴ&ヴェルゴ(2013-09-26)

THE GRANDLINE MEN FILM Z vol.2 ゾロ、サンジ(2013-12-12)


THE GRANDLINE CHILDREN vol.1 ルフィ、サボ (2011-08-25)

サボをGetし、コツは掴んだと息巻いてルフィに挑戦しますがかなり手こずり、店員さんのアシストでようやくGet…
ギャラリーのカップルのきれいなおねぇさんが「惜しい〜」「今度は押したら落ちますよ〜

私「ですよね〜(苦笑)」
「ゴトン!!」
おねいちゃん「おめでとうございまぁす

店員さん「大分やられました?」
私「いや〜 想定内ですよ(苦笑)」
…オークションでは2種セットで2500〜2800円が入荷日の相場のようで…
送料計算しても完全にオーバーなんですけど!!(泣)

Dの称号・ガープと並べてみましたが、GRANDLINE CHILDREN が若干大きい感じです。
THE GRANDLINE CHILDREN Vol.2 ハンコック、エース(2011-12-09)

「次に会うのは…」
インペルダウンでの出会いが初のはずなのですが…
「海底監獄で出会う運命の二人!」とか「ルフィはオレ・私のもの!(笑)」とかどうでしょうか?
ダメですか、そうですか(笑)
「ルフィは俺達が守る!」ならOK?(しつこい)

おでこちゃんで〜す

THE GRANDLINE CHILDREN Vol.3 ルッチ、ジャブラ(2012-02-24)

グラチル全員集合させると、それなりに良い感じ

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


エース「俺だけ帽子ないから、お前の帽子よこせ」
ルッチ「…」

エース「やっぱ返す」(笑)
ルッチ「…」
THE GRANDLINE CHILDREN Vol.4 ロビン、スパンダム、ファンクフリード(2012-05-24)


ごっつぁんです(笑)
THE GRANDLINE CHILDREN vol.5 ゾロ、カク(2012-08-13)

THE GRANDLINE CHILDREN vol.6 サンジ&ウソップ(2012-11-14)

THE GRANDLINE CHILDREN FILM Z vol.1 ナミ、チョッパー(2013-2-20)

THE GRANDLINE CHILDREN vol.7 しらほし姫 (2013-8-8)

母親(オトヒメ)とツーショット。
THE GRANDLINE LADY vol.1 ナミ、ボニー(2011-11-23)

THE GRANDLINE LADY〜SPECIAL しらほし姫(2012-07-25)

…ゲーセンにとあるポスターが…
…何これ…?
「よわほしは、俺が助ける! 大作戦!」
「−しらほし救出数全国No.1決定戦−」
「一番、しらほしを救出している都道府県はどこだ!?」
…う〜わ〜…
な、なんという、○○い企画を…
余計取りにくくなるではないですか!?(汗)

筐体には「よわほしは、おれが助ける! 大作戦!」のシールが。

1個ゴトンし、やり方が少しわかった(気がした(笑))のでもう1個tryしてみようかと思いましたが、一人1個制限が…
キャンペーンのよわほし救出作戦はいったい…(笑)
でも個数制限が本来の姿なのではと個人的には思います。
…それにしても筐体にキャンペーンのシールが張られていて写真がボケまくりで撮りづらいです(汗)

同じグラレディのナミと並べるとこんな感じです。
座った状態で約17?ですから、やっぱり大きいですね。
THE GRANDLINE LADY vol.2 ニコ・オルビア&ニコ・ロビン(2012-11-22)


落ちるよ!落ちるよ!落ちるよっ!(笑)

祝! グランドラインメン&レディ 麦わらの一味集合(笑)
THE GRANDLINE LADY〜ONE PIECE FILM Z vol.1. ナミ、アイン (2013-3-28)

縦向きでは、なかなか落とせず、横向きに。

THE GRANDLINE LADY vol.3 たしぎ(スモーカー)、ハンコック (2013-11-21)

THE GRANDLINE LADY〜SPECIAL vol.2 新世界Ver.ペローナ (2013-12-26)

THE GRANDLINE SHIPS vol.1 サウザンド・サニー号(2012-07-14)

噂によると今回のサニー号のシールは相当細かく、貼るのが面倒だとか…(笑)
THE GRANDLINE SHIPS vol.2 モビーディック号(2013-2-13)

THE GRANDLINE VEHICLE vol.2 クザン&自転車 (2013-12-25)

SCultures 造形王頂上決戦 vol.1 ナミ、サンジ(2012-08-10)


これぞ「THE 階段置き」!(笑)
SCultures 造形王頂上決戦 vol.2 ルフィ、ミホーク(2012-09-14)

SCultures 造形王頂上決戦 vol.3 ドレーク、ドルトン(2012-10-04)

これは手前角アーム押しでトドメなのでは?

くるりんぱっ!!(笑)
これは久々のエクスタシー!(笑)

SCultures 造形王頂上決戦 vol.4 エース、ルッチ(2012-11-06)

SCultures 造形王頂上決戦 vol.5 ゾロ(2012-11-08)

これは手前持ち上げでいけそう!
SCultures 造形王頂上決戦 vol.6 エネル、ジャンゴ(2012-12-06)

SCultures 造形王頂上決戦 vol.7 ワイパー(2013-1-10)


造形王の投票開始前から優勝すると思ってました(笑)
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.1 しらほし姫 (2013-07-30)

SCultures BIG 造形王SPECIAL〜RORONOA.ZORO〜 (2013-08-07)

SCultures BIG 造形王頂上決戦2 ペローナ(2013-09-10)

SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.3 サー・クロコダイル(2013-10-08)

さすが優勝作品ですね!
SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.4 マーシャル・D・ティーチ (2013-11-06)

SCultures BIG 造形王頂上決戦2 vol.5 ホーディ・ジョーンズ (2014-01-08)

DX王下七武海フィギュア vol.1 ジンベエ&ドフラミンゴ (2010-08-10)

2012年7月25日にワーコレ4弾でクレーンゲームデビューし、8月10日は初のDXフィギュアへの挑戦!
・・・が、これをどうやって、取れと?
飾ってるだけですか?(笑)
アームかけてもジンベエはビクともせず1回して終わり。
・・・ってクレーンゲーム始めたばかりの頃は思ってましたが、今思えばシューター側に少しでていますし、まだやりようがあったかもしれませんね(笑)
DX王下七武海フィギュア vol.2 クロコダイル、ゲッコー・モリア(2010-09-12)

この頃はこういう階段置きがクレーンゲームの主流と思ってました(笑)
翌日行くとモリアが2個しか残ってませんでした(汗)
DX王下七武海フィギュア vol.3 黒ひげ、ミホーク(2010-10-16)

小さな穴に棒を入れて、持ち上げるタイプで、この前グラメンのキッドを30回くらいでGetしたのと同じ…
たくさんミホーク達が並んでいるも、誰もチャレンジしていない模様(笑)
…やらないでか!!(笑)
20回…いや、30回は繰り返しただろうか…
ようやく…ようやく穴に棒が通り持ち上げました〜
途中で落ちることがあるので、最後まで気が気でないです。
ミホークで勘がついてティーチは楽勝かと思いきや、子供にもう止めたら?と言われる苦戦…
Getした時の歓喜の声も出ず(笑)
イオン鹿児島まで足を伸ばすと、息子から3階の店でDX王下七武海が売られてたよ、との報告が…

一体が1890円…
ここで買ったほうが、はるかに安くつきました…
アハハッ アハハハハハハハハハ(泣)
DX王下七武海フィギュア vol.4 くま、ハンコック(2010-11-13)


初めての橋渡し置き体験でした。
スペシャルクオリティフィギュア〜ボア・ハンコック〜(2010-12-10)

このフォークの先みたいなのを…

この小さな穴に通さないと動かせない設定…
横、奥、高さの3回のアームの動きを完璧にしないと輪に入りません…

SQハンコックは、どこのお店も設定が厳しいです。
「超ピンポイントで狙ってください」ですって・・・(笑)
何回も何十回もtryし、最後の1回にしようとしたその時奇跡が…
今までクレーンゲームしてきて、一番の大出血に(泣)…
DXフィギュア-Dの称号-? ルフィ、ガープ(2010-12-16)

セルロイドの取っ手にアームをかけて持ち上げようとしてもほとんど動かず、アームで少しずつ押すしかないのですが・・・
少しでも箱が穴(シューター)の方へ飛び出てくれれば脈ありなんですが、なかなかうまくいかず。
先週SQハンコックでかなりつぎ込むも結局取れなかった私を知ってかしらずか、店員さんがちょっとずらしてくれたのでそこから攻めていき、あと一歩のところ

DXフィギュア〜Dの称号〜II エース、ロジャー(2011-02-17)

県都へ遠征し、まだたくさん残っているエースをGetした筐体のアームと比べ、残り3個しかないロジャーの方は、なかなか持ち上がらず。
隙間にはまり、それからは押してもひいてもダメで、数千円使って粘るも断念しました(泣)。

「スーパーエフェクト能力者フィギュア」にターゲットを変更。
両替中に店員さんが場を整えていましたが、かなり手こずっている私を見かねてなのか、マルコなど簡単な配置になっていました。
「私にもプライドがあるぁぁぁぁぁ…ありがとうございます!!」(笑)
…自力Getでないので素直に喜べないんですが(汗)…
「…同情するならロジャーくれ!」
家なき子風にリフレインする私でした(笑)

その後地元でロジャー確保。最初から地元にしとけば良かった!(笑)
Dの称号 勢ぞろい!
次のDは誰がくるのでしょうか?
DX海軍フィギュア vol.1 センゴク、黄猿(2011-02-22)

なぜか黄猿の中に一人いる、いかにも落ちそうなセンゴクさん(笑)
今回またしても「生類憐みの令」(意味不明)が発動され、手直ししていただいたのでした…orz…
…店員さんの方から「手直ししましょうか?」って言われる私っていったい…
もうやだわぁ〜(汗)
DX海軍フィギュア vol.2 青雉、赤犬(2011-03-17)

この配置、橋渡しって言うんでしょうか?
日本列島が数cmずつずれていくみたいに、穴も数ミリずつ狭くなってきてませんか?気のせいですか?

BROTHERHOOD ルフィ、エース(2011-04-08)

MANHOOD-MONKEY.D.LUFFY-、-ZETTO-(2013-11-14)


DX GIRLS SNAP COLLECTION ナミ、ビビ(2011-04-22)

パッケージが今までのDXシリーズと異なり、中身が見えます

DX GIRLS SNAP COLLECTION vol.2 ナミ(2011-07-29)

今回のナミは露出多すぎで子持ちとしては飾りにくいですね〜(汗)
DX GIRLS SNAP COLLECTION vol.3 ナミ、ロビン(2011-12-22)

「よそ見してるから落とすのよ…


「DX GIRLS SNAP COLLECTION」も5種類となりましたが、結局集めちゃいました(笑)
THE RIVAL vs1. エースVSティーチ(2013-1-17)


「力に屈したら男に生まれた意味がねェだろう。
俺は決して人生に悔いは残さない。分かったかバカ」
DRAMATIC SHOWCASE〜1st season〜vol.1 (2014-1-15)

【関連記事】
クレーンゲームのワンピースフィギュアいい出来ですね
ワンピースフィギュアもう置くとこないよね(笑) 我が家のフィギュアケース
ワンピースフィギュア・レビュー目次