Quantcast
Channel: 南国の遊び部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 244

2013年夏・東京旅行・猛暑でした(汗)

$
0
0
2013年8月9日(金)〜8月12日(月)の3泊4日で東京家族旅行しました。

1日目:お台場、ハリー・ポッター展(六本木ヒルズ)
2日目:TDL
3日目:スカイツリー、浅草
4日目:秋葉原

定番の観光地巡りとなりました(笑)


【1日目 お台場と六本木ヒルズ】

8月9日(金)朝8時の飛行機で鹿児島から羽田空港へ


ローソン 羽田空港第二ターミナル店で、ハリー・ポッター展コンセプトローソンを8/7〜8/31期間限定OPEN!

「ハリーポッター ベストグッズコレクション」文房具、ピンズ、キーホルダーなど30アイテムを取り揃え。
※在庫無くなり次第終了


トビーがいました(笑)

「ハリー・ポッター展」が、 森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ)で開催中ですが、撮影禁止ですので、ここでトビーを撮って置くのがよいかもです(笑)


2020年オリンピック、東京で見たいですね!

空港内に関連ポスター貼られていました。


卓球・愛ちゃんもいました(笑)

ラケットが置かれてまして並んで撮影できます。


なかなかの出来。


羽田空港から東京モノレールに乗り天王洲アイルで、りんかい線に乗り換え東京テレポート駅で下りお台場へ到着。
運賃470+200=670円 時間20分+α


ダイバーシティ東京(2012年4月19日(木)にグランドオープン)には、実物大ガンダム立像あり。

フェスティバル広場に設置され、無料で見れます!


全高18m

夏季限定(2013年7月20日(土)〜9月1日(日))イベント“ウォークスルー”開催中!

ガンダム立像が立つ両足の間を歩き、通常見ることのできない角度で、ガンダム立像を見る事が可能!


演出スケジュール

昼  12:00 / 15:00 / 17:00 頭部稼動、ミスト噴射など(壁面映像なし)
夜  19:30 / 20:30 / 21:30 『GUNDAM STAND at Jaburo』 (約11分、壁面映像あり)
 20:00 / 21:00 『GUNDAM chime』(約80秒、壁面映像あり)

公式サイト



「ガンダムフロント東京」とは、1979年の「機動戦士ガンダム」放送から30年以上を経て、いまなお進化し続けるガンダムワールドを体験・体感できる有料施設(一部無料)

ダイバーシティ東京 プラザ7F

ガンダムフロント東京」公式サイトへ


1980年から現在までに発売されたガンプラ1000体以上が一挙に展示!



有料ゾーンは今回入らず…

無料ゾーンのオフィシャルショップも賑わってました。



ダイバーシティ東京プラザ 4階で、7月13日〜9月1日の期間限定でジャンプショップお台場店が開催されてました。


ショップの前のエンタメスペースには、「週刊少年ジャンプ」創刊45周年を記念した展示コーナーが登場!

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


豪華作家陣の直筆サイン色紙の展示(撮影禁止)や、45年間の中から選りすぐりの表紙を展示。

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


さらに『DRAGON BALL』孫悟空の立像が登場!


東京にはジャンプショップが東京駅やスカイツリータウン・ソラマチや東京ドームシティがあり、東京駅店やソラマチ店には11日に行ってみましたが(汗)、創刊45周年を記念の展示コーナーはお台場店のみでした。




お台場のフジテレビ本社ビルでは、5階のフジテレビきっかけストリートと25階の球体展望室「はちたま」、1階シアターモールを一般開放しており、数十分待ちでした。

「お台場合衆国2013」もありましたが、暑さに耐えられず、どちらも断念。


フジテレビショップ入り口に等身大ルフィやチョッパー、メリー号船首あり。


お台場海浜公園やアクアシティお台場なども見ればよかったのですが、なにぶん暑くて暑くて…


上野方面に宿を予約していて、初日はお台場見学の後に浅草に寄ろうと思ってましたが、16時近くにお台場を出たり、体力の消耗がひどく(汗)、翌日にTDLが控えているので、浅草はこの日は断念しました。


東京テレポート → 天王洲アイル → 浜松町 → 上野 → 入谷(宿)
200円+190円+160円+160円=710円  乗車時間24分+α
…ネットで調べると乗り継ぎが一番多く運賃も一番高いパターンでした…orz 

 

夕方宿へチェックインし、翌日のTDLに向けて休もうと思いましたが、中学生の長男・長女と私の3人で六本木ヒルズで開催中の「ハリー・ポッター展」へ行く事に。

入谷 → 六本木 東京メトロ日比谷線  運賃190円 時間:27分(14駅)



2013年6月22日から9月16日まで映画「ハリー・ポッター」の世界観を忠実に再現した「ハリー・ポッター展」が開催中

東京森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52F)

映画の撮影で実際に使われた本物の衣装や小道具をはじめ、
ハリーの丸めがねや魔法使いの杖など、数百点!

グッズ販売もありましたが、杖1本6000円とか、結構高めでした(汗)

ワンピース展の時よりは混雑してませんでした(笑)

ハリー・ポッター展公式サイトへ


ハリー・ポッター展の入場料金+大人500円、中学生300円の追加料金で六本木ヒルズのビル屋上にある「スカイデッキ」に上がれました。

海抜270m、オープンエアの快感(笑)

東京タワーなど夜景がきれいでした




【2日目 東京ディズニーランド】

8月10日(土)6時すぎに朝食、7時半頃出発、8時過ぎにTDLへ到着しました。


ミッキーやミニーが朝登場。

写真撮影待ちで長蛇の列が。


家族のパスポートを全部持って、ファストパス発券所へダッシュ(笑)

ゲートに近い「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」へ行くと8時半の時点で16時半〜17時半の利用時間となってました。

さらに近くの「スペースマウンテン」でファストパス発券しようとしました(こちらは12時前後のファストパス利用時間でした)が、2時間は次の発券できないようで、10時半過ぎまでファストパス発券はお預け状態に。


「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」(2013年5月7日オープン)に100分ほど並ぶことに…

この後、11時前ごろ「スプラッシュ・マウンテン」のファストパスを発券(利用時間19時20分〜)し、あんまり並びたくないなぁと探しつつ、「キャプテンEO」に入りました。

また2時間はファストパスの発券ができないのですが、2時間後の13時すぎはファストパス発券は終了していたようです。


「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」とか時間があれば入ってみたいのですが、なかなか…


7月8日から9月2日まで、夏のスペシャルイベント「ディズニー夏祭り」


ディズニーのキャラクターたちによるダンスコンテスト「爽涼鼓舞(そうりょうこぶ)“THE EMBU”」

シンデレラ城前の特設ステージを舞台に、”和”のアレンジが施された音楽に合わせ、ディズニーキャラクターたち4チームがダンスを披露。


シンデレラ城からは大量の水が放出され、会場全体が“ずぶ濡れ”に

でも暑いので気持ちいいですね。

夜公演は、大量の水に加え、色とりどりのライティングや花火など様々な仕掛けが多数用意!


2歳の次女も喜ぶようなものとして、「イッツ・ア・スモールワールド」へ。

これも良かったです。


午後に予定されていたパレードは猛暑のため中止となりました。

中の人、危険ですからね(笑)



「プーさんのハニーハント」が人気大との長男情報で100分待ちで並ぶも途中、機械の故障で中断となり、優先券みたいなものをもらい、夕方ファストパスみたいな感じで早めで入れました。


16時半から、ようやく朝入手した「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」のファストパスを使い、スイスイと中を進める快感を味わえました(笑)

さすがの人気アトラクション、良かったです!


さらに長男情報で待ち時間が比較的短い「ジャングルクルーズ」に乗りましたが…

2014年秋にリニューアルオープンするそうですね。



薄暗くなり、20時からのパレードの時間を気にしながら、19時20分ごろからファストパス利用し「スプラッシュ・マウンテン」を楽しみました


夜のシンデレラ城。


20時過ぎていて「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」は始まっており、途中から拝見。








ピクチャー系が好きなので、見れて良かったです

お土産をグッズショップを選んだりしてTDLを出たのが21時半頃、家族全員疲れ果ててました(汗)

第25回東京湾大華火祭がこの日あり夕方から少しは空くのかと期待したのですが、TDLも込んでました…





【3日目 東京スカイツリー、浅草】


2013年8月11日朝、疲れあり食事は8時半すぎ。

予想最高気温37℃

今日も暑そうです…(汗)

10時頃のゆっくりチェックアウト後、上野駅のコインロッカーに荷物を置き、スカイツリー見物や浅草見物をすることに。

この日は「東京フリーきっぷ(1日乗車券)」大人 1580円 小児 790円を購入してみました。
都営地下鉄、都バス、東京メトロ(全線)、JR線(都区内に限る。)が乗り放題。

入谷(宿の駅)→ 上野 → 浅草 → とうきょうスカイツリー

東京メトロ日比谷線 + 東京メトロ銀座線=160円  
東武スカイツリーラインは東京フリーきっぷが使えず別購入で浅草から片道140円でした。
浅草駅から徒歩約15分のようです(汗)
押上(スカイツリー前)駅まで都営浅草線があるようです。




東京スカイツリーに11時すぎに到着。

1ヶ月前に事前購入しようとするとこの時期は既に予約終了していました。
2ヶ月先の同日分を受付開始日の午前10:00から購入できるそうです。

当日券を購入しようとすると、13時半集合の整理券を人数分もらいました。

後、2時間後ですが、東京ソラマチのグッズショップなどで時間をつぶせば、それほど苦にならず、整理券は親切だと思いました(笑)


東京ソラマチ公式サイトへ


東京スカイツリータウン・ソラマチ 4階「Tree Village」(テレビ エンタテインメントオフィシャルショップ)は東京ソラマチ最大のお土産ショップのようです!


日本テレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・フジテレビ関連のグッズが揃ってます!


TOSHIO×ONE PIECE Artist Special Swing 1回 \300円(税込)
ONE PIECEのキャラクター達が、朝隈俊男氏デザインでガシャポンに初登場!一般発売に先駆けて限定先行発売


AFrom TV animation ONE PIECE
ネガティブストラップ 1回 \200(税込)
今までに無かったシュールなワンピースストラップシリーズ登場!
一般発売に先駆けて先行発売

ちょっとやっちゃいました(笑)



「海洋堂」造形の東京スカイツリー公式ショップ限定販売のカプセルがありました。
東京の代表的な建築物を手のひらサイズで再現。

定価:1個 420円

1.東京スカイツリー®
2.東京都庁第一庁舎
3.東京タワー
4.国会議事堂
5.浅草寺雷門


天望回廊(450m)入場券は事前購入できず、入場当日に天望デッキ(350m)内チケットカウンターで購入とのこと。

大人1000円追加となります(汗)


13時半から当日券購入整理券を使用して展望デッキ入場券を購入。

ネットで日時時間指定の事前購入よりは500円安いです。


30分ほどかけてようやく、天望デッキ(350m)へのエレベーターへ乗りました。

気圧の変化で鼓膜に違和感が(笑)


この日は晴れてたのですが、霞んでいて、富士山など遠方は見えませんでした。


フロア350から340へ下りると2m x 3mのガラスを通して足元の真下足元の真下を眺めることができます!


東京スカイツリー公式サイトへ




15時過ぎに浅草駅を下りましたが、ちょっとゴロゴロしたり雲行きが若干おかしくなりました。

今はやりのゲリラ豪雨くる?(笑)


東京観光定番の雷門ですね!


雷門から浅草寺までの境内や参道上の「仲見世」は長さ約250メートルで合計89店の店舗が並んでいます。

民芸品など和物の土産はここで買っておいたほうがいいかもです。


浅草寺から見た東京スカイツリー。

浅草寺でお参りして、おみくじして、御札を買って孵りました。


DSのすれ違いでこの日だけで10県新たに登録されたと次男が喜んでました。

さすが東京ですね(笑)


この後上野駅のコインロッカーで荷物を回収し、大崎駅近くのホテルへチェックインしました。

浅草 → 上野 東京メトロ銀座線・渋谷行 乗車5分 160円

上野 → 大崎 JR山手線外回り・東京・品川方面 乗車21分 190円


シャワー浴びた後、東京駅一番街へ行き、東京キャラクターストリートなど見て周り、ホテルへ帰りました。




【4日目 秋葉原 原宿】

この日は鹿児島へ18時台の飛行機で戻る日で、チェックアウト後、浜松駅のコインロッカーに荷物を置き、女性陣3人は原宿方面へ、男性陣3人は秋葉原方面へと16時集合まで自由行動となりました(笑)


アキバですね(笑)


ドンキホーテ秋葉原を覗いたり、アニメイト秋葉原をじっくり見たり。


秋葉原にはゲーセンが一杯ありますね!


進撃の巨人の痛車あり!(笑)


プライズ新製品販売あり


買った方が安いとは思うのですが(汗)


この値段で取れないんだろうな〜


コトブキヤ秋葉原館も覗き、展示されているフィギュアやフィギュアケースを堪能しました(笑)


JR秋葉原駅近くの「AKB48 CAFE & SHOP AKIHABARA」や「ガンダムカフェ 秋葉原」、カフェのほうは行列ができてました。


今回家族旅行であり、刺激の多い東京のため、ゲーセンでクレーンゲームに興じることができませんでした。
以前アキバで撮影NGと言われたこともありまして…


2013年8月10日(土)〜12日(月)には夏コミがあったようですね。
まだ見たことなく、チャンスだったのですが、家族連れでは厳しいですね(汗)



遠方からにて4日間頑張ろうと思ったのですが、暑くて頭がぼーっとしたり、足が棒のようになったりで、なかなかまわれませんでした。

でも東京楽しかったです!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 244

Trending Articles